ご案内
虹色志向の自転車同人誌「シクロポリス Vol.2」の登場です!
創刊準備号から通算してお陰様で3冊目。
Vol.2のテーマはまるごと一冊「白石峠」。
関東近郊のサイクリストに人気の峠をテーマに近郊で食べて、遊んで、漕いで。
周辺にまつわるエピソードたっぷりでお届けします。
それぞれのスタイルの登攀方法から、レポマンまで。
版型B5。前号より大幅ボリューム増の全36ページ。
頒布につきまして
2012年8月12日 (3日目) - 東P31a(はんぐりーべあー)
※書店様での委託について -- COMIC ZIN様にて委託中です。 (詳細)
表紙イラストは「さなづら ひろゆき」さん。
健康美に溢れる三人娘が青空の下、荒川CRを北上し一路白石峠を目指します。
(3人にはちゃんと名前もついていますよ!)
さなづらさんには今回レポート漫画も書いていただいております。
全10ページ。表紙の彼女たちがたどり着いた峠の風景とは!?
どうしたらもっと良い形で登れるのか? 好タイム保持者へのインタビューはじめ、峠のプロフィールデータを含む案内記事、ちょっと変わった、おっと驚く登攀スタイルなど読み応えたっぷりの一冊です。
収録内容
♦白石峠に登ってみよう
白石峠とは。登攀時の記録と記憶を手繰りつつ、峠のあらましを振り返る。より良い登り方へ向けた考察。
♦Go the Distance! - レポマン - いってみよう白石峠 - 荒川〜白石編
ふと思い立った週末、仲良し三人組が目指した白石峠までの道のり。
♦インタビュー - 魅せられて。白石峠。
好タイム保持者に伺う。いかにして白石峠を登るようになったのか。充実したヒルクライムへの手がかりなど。
♦カレーにお風呂。ゆるりとした峠行のお楽しみ。
気分は小旅行。峠道でカレーを食べて、山登り。汗を流しにちょっとお風呂へ。
♦自らの脚で登ってみた。白石峠ランニング。
自転車だけではない、峠道を眺めつつのランニング登山のススメ。
♦固定ギアで登る!!白石峠
変速機ありきのヒルクライムを固定ギアで敢えて攻める!いかにして登るのか。
♦白石峠半ばの気になる喫茶店 鶯の里 正山窯
いつもは通り過ぎる峠道なかばのお店にぶらりと入ってみた。
♦ぶらりと行きたい、こんなイイ店。
登る前、登った後のお楽しみ。折角だから素敵な店で。
♦Go the Distance! - レポマン - いってみよう白石峠 -白石峠アタック編
ようやくたどり着いた白石峠。いよいよ登攀開始。彼女たちは頂きを目指せるのか!そして……。
♦はじめての峠。僕が小径車で白石峠に登ってみようと思ってみた理由(わけ)
小径車で峠へ。そこで見えてきたもうひとつの景色とは。
♦LiveTraningで仮想白石峠にチャレンジ!!)
仕事が忙しい社会人に送るもう一つのヒルクライム方法。仮想環境で捗るのか否や。